スタンダードタイプ
レオ2 ストレートビブショーツ
スタンダードタイプ
メゾーネ ストレートビブショーツ
-
スタンダードタイプ
オリオン ビブショーツ
-
エアロタイプ
アーケ レースフィットビブショーツ
-
スタンダードタイプ
レオ2 ストレートビブショーツ
-
スタンダードタイプ
メゾーネ ストレートビブショーツ
-
エアロタイプ
ドラコβ UVビブショーツ
-
エアロタイプ
ドラコβ UVビブタイツ
サイクルパッドといえば、CYTECH「 ELASTIC INTERFACE 」
数多くの有名サイクルウェアブランドにも採用されているイタリアのサイクリングパッド専業メーカーCYTECH「 ELASTIC INTERFACE 」社は、サイクリストに最高のパフォーマンスを可能にすることを使命としたプロ集団!
数多くの有名サイクルウェアブランドにも採用されているイタリアのサイクリングパッド専業メーカー、CYTECH「 ELASTIC INTERFACE 」社は、サイクリストに最高のパフォーマンスを可能にすることを使命としたプロ集団!
80種類以上あるプロダクツの中から、エアロタイプに最適なパッドを採用。比較的平坦な表面が特徴。サドルの上での前後の移動がスムーズに行えます。パッドの厚みによる違和感を少なくするため薄くした仕上がりに。長時間のライディングにも耐えうる高い保護性も確保したパッド。
3層構造の高密度ウレタンフォームを効果的に配置することにより、正しい着座位置へ導き、尿道・血管の圧迫を最小限に抑えます。
LINE UP
-
-
エアロタイプ
グルス ビブパンツ
-
エアロタイプ
アトリア ビブショーツ
-
スタンダードタイプ
アトラス ビブショーツ
-
スタンダードタイプ
ヒドラ ビブパンツ
繊維のプロフェッショナル
繊維業界に携わってきた技術肌の面々が、その知識をウェアに注ぎ込んでいる。素材ひとつとっても、本場欧州やその工場が集まるアジア諸国へと開発に出向き、実際に見て・触って、何度も試験を繰り返し、吸水、速乾、防風、透湿といった機能を存分に持たせた、レリック独自の特殊素材・独自の仕入れルートを築いきた。だから、イタリアの高級サイクルウェアと同等の素材を使用し、ウェア提供できる。
レリックの自信の基となる素材へのこだわり
夏のライドは汗がつきもの。こまめに水分補給をして熱中症には十分な配慮が必要。でもそれだけでは不十分。そんな環境でも「高いパフォーマンスを求めたい」「仲間と楽しく走りたい」などの目的・思いを形にしてきたレリック。そんな機能に優れたウェアを身につけることで、快適なライドへと導いてくれる。
フィット感重視の前身頃
前身頃は薄手で伸縮性があり、自然な着圧でしなやかに身体にフィットする心地よい着心地をお約束します。縦横斜めに伸縮する素材を厳選することで、空気抵抗が少なくなり、本格派のライダーに支持されています。
Material 1
3WAY BF MESH
前身頃によく使用している「スリーウェイ ビーエフメッシュ」は独自形状の通気孔が前面からの空気を取り込み、透湿速乾性に優れた素材。最大の特徴は縦横の伸縮性だけでなく、斜め方向の伸縮性も優れたストレッチ構造。ライダーのポジション変化にも高いフィット感で応えます。
Details
通気性が優れた涼しいメッシュ素材は独自形状の通気穴から空気を多く取り込みむことで、身体をクールダウン。

柔らかなタッチ感と斜め方向の伸縮性にも優れたストレッチ構造により、優しく身体にフィット。

荷物に耐えれる縦の伸縮性
後身頃は、バックポケットに荷物を入れても、たえうる耐久性がありながら着心地も良い素材選びをしています。縦方向には伸びにくく横方向に伸びるのでフィット感があり、吸水速乾とUVカット機能で長時間のライドも快適に過ごせます。
Material 2
RC honeycomb M715
後身頃とバックポケットによく使用している「RC ハニカム M715」は横方向にはよく伸びるが、縦方向に伸びにくいメッシュ生地。吸水速乾性とUVカット機能を備えおり、また、リサイクルされたポリエステル繊維を使用した、環境に配慮したエコ素材。
Details
ハチの巣形状の通気穴から汗を素早く吸収。また、縦に伸びない特性を生かし、バックポケットに荷物を入れても縦方向にずり下がる心配を解消。

LINE UP
-
グルス エアロジャージ
アトリア エアロジャージ
-
レグルス エアロ半袖ジャージ
スピカ エアロ半袖ジャージ
-
ムンドゥス エアロ半袖ジャージ
カリスト エアロ半袖ジャージ
-
メラク エアロ半袖ジャージ
テレスト エアロ半袖ジャージ
-
グルス エアロジャージ
-
アトリア エアロジャージ
-
レグルス エアロ半袖ジャージ
-
ムンドゥス エアロ半袖ジャージ
-
スピカ エアロ半袖ジャージ
-
カリスト エアロ半袖ジャージ
-
メラク エアロ半袖ジャージ
-
テレスト エアロ半袖ジャージ
レリックと宇宙
レリックのサイクルジャージのネーミングは、全て星の名前でできているのはご存知でしょうか。星の意味を理解すると、さらにその商品が輝いて見えたり、より好きになったりするかもしれません。今回は、代表モデルの一部をご紹介したいと思います。夜空の星に思いを馳せてみるのも楽しいですね。
おおいぬ座(大犬座)
Canis Major
日本では、冬の南の空にやや低く見られる星座です。
広さ:380平方度(43位/88位)
Sirius シリウス
おおいぬ座で最も明るく、また、地球から見える太陽の次に明るい星。シリウスに次いで明るい「カノープス」のほぼ2倍の明るさです。「シリウス」はギリシャ語で「光り輝く者」や、「焼き焦がす者」を意味するセイリオスに由来しています。
Aludra アルドラ
地球から見える2等星の中では暗い方だが、実際は非常に明るい青色超巨星。強烈な星風で、1年間に太陽の100万分の1の活動量を放出している。その為、いずれ赤色超巨星となった後に超新星爆発を起こすといわれている。

Canopus
カノープス
「シリウス」に次いで2番目に明るい星だが、日本からは地平線の下に隠れて見つけることは困難。

Wezen
ウェズン
太陽質量の17倍の活動量と、地球の公転軌道を超える太陽の205倍もの半径を持つ1000万歳ほどの若い黄色超巨星。

Adara
アダラ
その一生を終えるときに起こす大規模な爆発を起こすのに十分な活動力を持っている。
冬の大三角形
冬の大三角形とは、冬季に南東の空を見上げる事で確認ができる星のうちの、おおいぬ座「シリウス」こいぬ座「プロキオン」オリオン座「ベテルギウス」の3つの1等星で構成される三角形のアステリズム

オリオン座 Orion
2等星以上の明るい星を7つも含んでおり、都会の空でもよく目立つ有名な星座である。オリオン座はギリシア神話に登場する狩人が死後、天に昇ってオリオン座となり、宿敵のさそり座と共に夜空を永遠に廻っていると伝えられている。
しし座
Leonis(Leo)
しし座(獅子座)は、春の代表的な星座。
広さ:947平方度 (12位/88位)

Regulus レグルス
しし座の星の中で高速で自転している、最も明るい1等星の1つ。1等星の中では最も暗い。ライオンの心臓部分の星。ラテン語で「(小さな)王」という意味。

くじゃく座
Pavo
くじゃく座(雀座)は南天の星座の1つ
広さ:378平方度(44位/88位)

Pavo パヴォ
くじゃく座は16世紀以降に作られた、新しい星座。最も明るい星のピーコックは青白く輝く星で、明るい星の一つだが、日本では南の地域でさえほとんど見ることができない。

Phobos フォボス
火星の第1衛星。火星の自転より早く自転しているフォボスは、1日に2回西から上り速東へ沈む。また、火星の潮汐力のために徐々に火星に引きつけられ、3,000万年から5,000万年後に「ロッシュ限界」に達し破壊される運命にある。

Nereid ネレイド
海王星の第2衛星。不規則衛星のネレイドは太陽系の中で最も歪んだ軌道を持つ衛星の1つ。軌道が分かっている太陽系内の衛星の中では最も軌道離心率が大きい。非常に細長い楕円軌道を360日かかって一周している。