reric ビブショーツ特集
reric 2019 Spring/Summer Collection にラインナップされる11種類のレーサーショーツ。快適なライドとライダーのパフォーマンスアップのために、それぞれが設計されています。どんなライダーに、どんなシチュエーションに、どんな目的に選べは良いか。
rericのレーサーショーツは大きく分けて4軸。優れたデザイン性でセットアップコーディネート用のデザインタイプ。どんなウェアと組み合わせても違和感のないブラックタイプ。性能や機能を重視したパフォーマンスタイプ。ライダーの快適性を求めた設計のコンフォートタイプ。
ほとんどのモデルで採用されているスパイラスソーイングシステム。下半身の筋肉、骨、関節にペダリングに沿って巻き付くようにフィットするカッティングです。rericのトップスのAPSⅡ(空気抵抗軽減システム)との組み合わせでパフォーマンスを最大化できるよう設計されています。
① パフォーマンス&デザインタイプ
デザイン性の高いプリントが施された、セットアップコーディネートを目的としたモデル。ライダーのパフォーマンス向上を目指し、よりコンプレッション性の高い生地を採用。大腿筋を包み込むようなパターンで設計されていますので筋肉へのサポート効果に優れます。長距離のライドやレース時のパフォーマンス維持に役立ちます。
② コンフォート&デザインタイプ
こちらもセットアップでの着用も想定したプリントがされているラインナップです。程よいコンプレッション性が特徴で、ライダーへのストレスを最小限に抑えつつ、疲労軽減の効果を発揮します。長距離ライド時の着用や、まだ身体の出来上がっていないエントリーライダーにもおすすめできます。2モデルともにrericオリジナルパッドを採用しています。
③ パフォーマンス&ブラックタイプ
トップスの色柄を選ばない、コーディネートしやすいブラックカラーのオーソドックスなデザインながら、優れた性能や機能性をあわせもつラインです。長距離ライドに対応した高品質パッドを採用し、カットオフ加工のストラップ採用のハイエンドモデルや、耐UV性能が高く接触冷感の機能性素材を採用したUVモデルなどが該当します。付加価値の高いラインナップとも言えるでしょう。
② コンフォート&ブラックタイプ
こちらもブラックなオーソドックスデザインのシリーズ。昨今のトレンドでもあるシンプルなデザインのトップスなどと合わせやすいのも嬉しい点。レーシーな製品の多いrericのアイテムの中でも、快適性を意識してデザインされています。ビブパンツ特集と銘打っておきながら、パンツやニッカーを紹介しているのはご愛嬌。ビブニッカーなどは1枚所有しているとなにかと便利にお使いいただけます。